ファストファッションの賢い使い方



一人暮らしが長いからと、年をとったからといってもある程度のオシャレは必要ですよね。
しかし、一人が長かったり、年をとってくるとオシャレをしなくなってきたりします。
 第一、ファッションはお金がかかる!、そんなお金はないという方もいるかもしれません。
けれど、ある程度の年齢になっても、いつまでも、昔買った古い衣服を着続けたり、ユニクロ、GUなどのファスト・ファッションを全身着るのには、抵抗があった方がいいと思うんです。
 なぜなら、着古したものをずっと着続けたり、全身ファスト・ファッションのいでたちでは、、周りの人の目には、どう映るでしょうか?みそぼらしい印象や、いかにもファッションに気を使っていない人のように思われてしまいます。それでは、面白くないですよね!

そこで、ファストファッションのブランドの使い方が大事になるんです!

 これは、私が作成したルールです!
よかったら、皆さんも独自ルールを作ってみてはいかがでしょうか(^o^)
ファストファッションで買っていいもの
  1. パンツ、靴下、などのインナー類、は、ユニクロなどのOK! (ヒートテックなどの安くて、機能性がいいのがありますからねぇ〜!)
  2. 寝間着用の上下のスェットなど、家中用の服はOK!
  3. パーカー、トレーナーなどでシンプルなデザインな物はOK!
  4. 気に入ったTシャツなどは、買った時のシーズン以降に着る! (これで、かなり大量販売されるTシャツかぶりを防げる)
     ファスト・ファッションの良いところは!値段の割に、質がいいところですよね!
    なので、基本、見えない部分の衣服に使うのが、良い使い方だと思うんです。
     でも、それでも、パーカーやトレーナーなども意外とデザインが良いものも売ってたりします。
    そういった物は、買うのはモチロンOKなのですが、全身すべてを揃えるような買い方をしないことが、
    重要ですね!また、戦略的に、着る時期を次のシーズンから着るなどのやり方も、必要になることもあります。
     そして、ファスト・ファッションで浮いたお金を、アウターや、ジーンズなどにしっかり、お金をかけてデザインと質の良いものにするのが、賢いお金の使い方ではないでしょうか?
     参考までに、私のファスト・ファッションの使い方でした\(^o^)/
では、では、