「コロナ太りをきっかけに“部分痩せ”に挑戦!ぽっこりお腹は凹むのか?」



コロナ禍で気づいた「体重の増加」

コロナ禍で外出が減り、家で過ごす時間が長くなったことで、つい食べ過ぎたり、飲みすぎたりする日々が続いてしまいました。
寒さで動かないのに、食事の量はいつも以上。気がつけば体重は74kgから78kgまで増加……。これはまずい、ということでダイエットを始めることにしました。


基本方針:食事はほどほど、運動も無理なく

今回のダイエットでは、無理な制限はせず「少しだけ食べる量を減らす」「間食を控える」「暴飲暴食をしない」を心がけました。
お酒は完全にはやめず、飲みすぎないように意識する程度にとどめています。

太った原因は明らかで、第一に「食べすぎ・飲みすぎ」、第二に「運動不足」。
これらの習慣を少しずつ改善すれば、自然と体重も落ちていくはずだと考えています。


体重だけでは解決しない「ぽっこりお腹」の悩み

ただし、体重が落ちても、お腹まわりだけはなかなかスッキリしません。
過去に72kgまで落としたこともありましたが、それでも腹筋が割れていたわけではなく、少しふっくらしていました。

そこで気になったのが、「部分痩せ」というキーワード。


『1日1分で腹が凹む』を読んで、ドローインに挑戦

読んでみたのが、植森美緒さんの『1日1分で腹が凹む』という本。
この本では、腹を内側に引っ込める「ドローイン」という筋トレ法が紹介されており、日常生活の中で意識的に行うだけで、お腹まわりが変わっていくという内容です。

部分痩せは科学的にまだ議論の余地はあるものの、効果が出た人の声も多く、やってみる価値はありそうです。


具体的にやっていること

やり方はシンプルで、意識的にお腹を引っ込める、つまり腹筋に力を入れて姿勢を保つだけ。
座り仕事の時でも、背もたれに頼らず自分の筋肉で体を支えるようにするなど、ちょっとしたことの積み重ねです。

たとえフォームが完璧でなくても、回数や意識する時間を増やせば効果は出るとのことなので、気楽に取り入れています。


目標は「シックスパック」…だけど



もちろん、腹筋を割るには体脂肪率を10%以下にしないと厳しいと言われています。
それでも、部分痩せによって今の体型のままでも見た目の変化が起きるのか、自分の体で試してみたいと思います。

1ヶ月後か3ヶ月後、また経過を報告する予定です。果たしてシックスパックは見えてくるのか……お楽しみに!