ノートパソコンでUbuntuを使っていて、**マウスを使っているのにタッチパッドが誤動作して困る…**なんてことありませんか?
特に文字入力中に、指がタッチパッドに触れてしまってカーソルが飛んだり、変な場所に入力されたりするのは地味にストレスですよね。
今回はそんなときに役立つ、ターミナルからタッチパッドを一時的に、または起動時に自動で無効化する方法をご紹介します。
✅ タッチパッドのデバイスIDを確認する
Ubuntuには xinput
という入力デバイスの管理ツールが用意されています。
まずターミナルを開いて、以下のコマンドを実行します。
xinput
これで接続されている入力デバイス一覧が表示されます。
私の環境では、以下のような出力になりました(一部抜粋):
⎜ ↳ SynPS/2 Synaptics TouchPad id=12 [slave pointer (2)]
このように「Synaptics TouchPad」などの名称で表示されている行の id=数字
をメモしておきましょう。これがタッチパッドのデバイスIDです。
※このIDは起動のたびに変わることもあります。
✅ タッチパッドを無効化するコマンド
以下のコマンドで一時的にタッチパッドを無効にできます:
xinput disable 12
※数字「12」の部分はあなたの環境で確認したIDに置き換えてください。
✅ タッチパッドを再び有効にするには
以下のコマンドで再度有効にできます:
xinput enable 12
🔁 起動時に自動で無効にする方法(スタートアップスクリプト)
毎回手動で無効にするのが面倒な場合は、ログイン時に自動で実行されるスクリプトを追加しましょう。
ステップ① スクリプトを作成
以下のコマンドでスクリプトファイルを作成します:
gedit ~/.disable-touchpad.sh
内容を以下のように記述します(IDは自分の環境に合わせて):
#!/bin/bash
# TouchPadの自動無効化
xinput disable 12
保存して閉じます。
ステップ② 実行権限を付ける
chmod +x ~/.disable-touchpad.sh
ステップ③ スタートアップに登録する
「設定」→「スタートアップアプリケーション」などを開き、
「追加」で以下のように設定します。
-
名前:TouchPad無効化
-
コマンド:
/home/ユーザー名/.disable-touchpad.sh
-
コメント:Ubuntu起動時にタッチパッドを無効化
※「ユーザー名」はご自身のユーザー名に変更してください。
✍ まとめ
-
xinput
でタッチパッドのIDを確認 -
xinput disable [ID]
で無効化 -
xinput enable [ID]
で再び有効に -
.shスクリプト
を作ってスタートアップに登録すれば自動化も可能!
ノートPCの誤動作で悩んでいる方は、ぜひ一度この方法を試してみてください。